人気ブログランキング | 話題のタグを見る

南九州

2005年5月13日
この日から3日間、鹿児島の実家に帰っていました。GWがずっと仕事だったので少し遅いGW。前日の夜に実家に帰り、この日は妹に車を借りて鹿児島市内の山間部をウロウロしていました。目的はカラスシジミです。食樹ハルニレの生えている場所はすでに何ヶ所か知っているので、成虫を確認しようと思っていました。結果を先に言うと、今日はカラスシジミは確認できませんでした。探し方が悪かったかな~
あと、あるチョウも探していました。そのチョウは鹿児島市内ではとても珍しいのですが、自分が高校時代(約10年前)に、とある場所で目撃したことがあるのです。同定に間違いなかったと思うのですが、ただ、目撃だけでは充分な証拠にならないので(特に珍しい種類などは)、今回はまだ生息しているのだったら捕まえようと思っていました。
10年前に目撃した林道を写真を撮りながらゆっくり歩きます。ヤマサナエとニシカワトンボは多いでした。小型のサナエトンボ類は1頭も見ることができませんでした。やっぱり鹿児島は小型サナエトンボ類が他県に比べてかなり少ないと思います。この日は天気が良かったのですがチョウも少ないでした。今年は明らかに例年よりチョウが少ない年のようです。ここの林道にはこの時期ジャコウアゲハが多いのですが2♀しか見れませんでした。
今日の観察地
南九州_e0002314_23541459.jpg

結局、そのチョウは現れず、今日はこの場所はあきらめて他の場所に移動。
ヤマサナエ。とても多かった。
南九州_e0002314_22223981.jpg

別の角度から
南九州_e0002314_2224023.jpg

これはエゴノキで吸蜜するクロセセリ。わかりにくい・・
南九州_e0002314_2225197.jpg

移動した場所は旧松元町のとある山中の休耕田です。目的はタベサナエでした。近年、鹿児島市や市内付近の記録が全然ありませんが、山間の休耕田にでも生き残っていないかなぁ~と。この場所には10年前にかなりいい感じの湿地を見つけていたので期待していました。しかし、現地に着くとがっかり・・。湿地は乾燥した草地になっており、タベサナエがいそうな環境ではありませんでした。ならば、サラサヤンマがきっといるはず!と待っていたら思った通り、サラサヤンマがやってきました。サラサヤンマは自分が子供の頃はかなり珍品のイメージがありましたが、今は北薩地域などではこの時期に結構見ることができます。今では旧鹿児島市付近でも普通種なんでしょうかね?

by bobtuck | 2005-05-13 00:00 | 遠い場所 | Comments(0)  

名前
URL
削除用パスワード

<< 南九州② 南区散策 >>