人気ブログランキング | 話題のタグを見る

福岡地区 池散策 いったな(腰が・・)

2011年2月20日
最初はサラサヤンマを探しに湿地に行ったのですが、湿地に珍しく鳥屋の人がいたので、ヤゴ探しの場所を池に変更しました。福岡の鳥屋さんとは過去にトンボ探しの時に色々ありましたもので、個人的には誰であろうと関わりたくないのです。

さて、池ではウチワヤンマのヤゴを狙うことにしました。池の水位が結構下がっていたので、チャンスありではないか?と思ったからです。
福岡地区 池散策 いったな(腰が・・)_e0002314_2095223.jpg

ここでウチワヤンマの幼虫を探すのは久しぶりです。おそらく4年ぶりになります。
オグ・ライアンさん、懐かしいなぁ。今思うとオグ・ライアンさんとは仕事も含めて色々な場所に行きました。長く会っていないと懐かしくなるものです。
かつてのヤ部のメンバーは離れ離れになってしまいました。皆がいるうちにもっと調べておけば良かったです。

さて、探し方は、自分が入れる浅い場所から精一杯網を伸ばして、深い場所と思われる場所に網を入れ、ひたすら泥ごとすくうの繰り返しです。この池の底質はまるで粘土のようですので、泥ごと網に入れ、水中で粘土を漉し、ソーティングをするということをしますので、思いのほか時間をとられます。さらに泥の中では足が泥の中にはまってしまい、足を使って網をガサガサできないのです。
気がつくと5時間ほど、池でヤゴ探しをしていました。

5時間やってヤゴはこれだけです・・。
アジアサナエ属sp.とシオカラトンボとシオカラトンボ属sp.。
福岡地区 池散策 いったな(腰が・・)_e0002314_20294488.jpg

このアジアサナエ属が入った時は『うぉー!ついにきたか!』
と興奮したのですが・・。
間違いなくそこにいるのに、確認することが出来ない・・。悔しいですね。

悔しいので昔ここで採ったウチワヤンマ羽化殻。
福岡地区 池散策 いったな(腰が・・)_e0002314_2138955.jpg

こんなカッコイイヤゴがこの池のどこかに潜んでいる・・。
生きたウチワヤンマのヤゴどうにか自力で発見してみたい。

泥の表層ではなく、泥のかなり深い部分を掬うとドジョウが結構入ることに気付きました。これが今日の収穫です。きっとヤゴも泥の奥深くに潜んでいるのだと思う。

福岡地区 池散策 いったな(腰が・・)_e0002314_20403593.jpg

お金があればゴムボート浮かべて○の場所で何回もエクマンバージを使えば採れるかな。

網で重い泥を何回も掬ったので、さらに普段使わない筋肉を使ったので(あまり筋肉ありませんが)きっと明日は腰痛間違いなしです。

オシマイです。

by bobtuck | 2011-02-20 22:03 | 福岡地区 | Comments(11)  

Commented by エフ at 2011-02-20 22:35 x
5時間やってこれじゃあガックリですね。
この手のヤゴは見つけるのが難しいですね。
私は昨年、ウチワ、オオヤマあたりを狙って池に入り、身の危険を感じたことがありました。
ヤゴすくいと言えど、一歩間違えば大変なことになるので油断は禁物ですね。
でも、こんなカッコいい羽化殻見たらすくいたくなるんだよな~(笑)
Commented by bobtuck at 2011-02-20 23:22
エフさん、今日は身の危険を感じました。調子乗って池の中心近くまで入っていったら抜けなくなってしまい・・。根性で脱出しましたが。こういう何もない池は網を入れにくいしほとんど採れないから時間だけが過ぎていきました。
しかし、ウチワヤンマのこの独特の形、ひかれますよね。本当にカッコイイと思います。
Commented by ひげ at 2011-02-21 14:04 x
熱い活動ぶり、頭が下がります!

私、土曜はムカシトンボが出るという滝を探して
奔走しておりました。
わだちがあるとはいえ、初めての山道に車を突っ
込むのはなかなか勇気が要りますし、実際、車は
傷だらけです(笑)

>身の危険

ヤゴ探しにまで手が出せていない私は
スズメバチ&転落(&イノシシ)以外の
「身の危険」は未経験なのですが・・・
遠からずやっちゃいそうな気がしてます(笑)

充分にお気をつけて(エフ様も)、ますますの
ご活躍、期待しております!
Commented by Ped at 2011-02-21 17:17 x
お久しぶりです。Pedです。

 この池(写真からゴルフ練習場下の池と推察)で、体長1cm強、F-4、5齢相当の若齢ウチワヤンマヤゴは確認しました。若齢のヤゴは夏~秋には浅場でも見つかりますので、一昨年秋に写真の流出路すぐ右横に網を入れたところ、第1投目でヤゴが入りました。その後5-6回やって入らず、ウチワヤンマが主目的ではないためすぐに止めました。ただ、終齢は深い部分になるのでむずかしいと思います。前にご紹介した筑紫野の池では、春先に水深1mくらいでも終齢が入りましたが、3-4年前から水草の繁殖がひどく、今は見つかるかどうかわかりません。

 あと、右に見えている木を回り込んだあたりは、池の縁でアジアサナエ属の縄張りがシーズン中見られます。小さい流れも入る池です。池にアジアサナエ?と思う方がいるかもしれませんので念のため。

 ここならサラサヤンマヤゴもOKか?!という場所もみつけました。ヤゴさがしは失敗してしまいましたが、安定したサラサヤンマの産地と思われますので、非公開コメントで続けさせていただきます。
Commented at 2011-02-21 17:18 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by ねぎトロ at 2011-02-21 22:03 x
bobtuckさん、
池ヤゴお疲れ様です。
しかし、池は危険ですね!
私は過去に「池の杭」になりかけたことがあります。
携帯電話とか無い時代でしたので、本気で最悪のシナリオを覚悟しました。^^;

Pedさん、
アジアサナエ属の私のモヤモヤが解消できました。深い~!ですね!^^
Commented by bobtuck at 2011-02-21 22:42
ひげさん、こんばんは。
ムカシトンボゲットできるといいですね。ひげさんは福岡の方ですか?もし福岡だったら色々情報提供できると思います。
私はハチにはよく刺されます。人生で一番身の危険を感じたのはトンボ探しではないですが、干潟に体がはまって抜けなくなってしまい、潮が満ちてくる恐怖を味わったことが一番ですかね。走馬灯が駆け巡りましたもん(笑)
ムカシトンボを探していると思いっきり岩に足をぶつけて打撲したことがあります。お互い細心の注意を払ってトンボを探したいですね。
Commented by bobtuck at 2011-02-21 23:02
Pedさん、ご無沙汰しております。そして、情報どうもありがとうございます。
この写真で場所がわかりましたか!まさしくゴルフ場の池です。さらにあそこでウチワヤンマのヤゴを採集されているとはさすがです。この池は小さい流れのあの赤い水とザリガニさえいなければ、素晴らしい池なんですけどね。池の上流の湿地帯でサラサヤンマをよく探しています。ここはサラサヤンマが多いです。
ご教示頂いた筑紫野の池にはもう少し暖かくなってから行こうと考えていました。
非公開で教えていただいた池ですが、すごく近いですね。写真の池はその池のすぐ北側にある池です。色々な場所に行っておられるんですね。
Pedさんに福岡のトンボ文献目録と市町村別分布表を差し上げたいのですが。いつか野外で会うかもと思って持ち歩いてはいます。
Commented by bobtuck at 2011-02-21 23:22
ねぎトロさん、こんばんは。
川は何とかなることが多いですが、池は底が泥だと危険ですもんね。
池で見るアジアサナエ属成虫はキイロサナエの場合が結構ありますよ(幼虫はよくわかりませんが)。長崎は正式な記録ないようですからチャンスですね!
掲示板の多数採れているサナエは全部ダビドサナエ属のようですね(ヒメクロサナエかも?、タベサナエ?とされているもの)。ダビドサナエ属はオス以外は幼虫で同定が難しいようですから、属止めが無難かもです。
Commented by Ped at 2011-02-22 13:16 x
Pedです。

 この池周辺のサラサは未見ですが、いかにも怪しい湿地やポイントがあり探したこともあります。冬眠中のカエルさんとの遭遇のみでした。筑紫野の池は、ドロも粘らず足をとられず、安全性も高いです。S町の池はオツネンもたくさんいますよ。

 目録の件ですが、実は通販で雑誌をすでに購入しております。私は、卵からヤゴ終齢までの全撮影→2-3年後にHP立ち上げ、を目標にしており、現在終齢84種、卵から全撮影済62種までいっております。bobtuckさんの記事は、探索の際に大変に参考させていただいており、感謝!感謝!です。

ねぎトロさん、はじめまして。
 クロサナエヤゴ♂は、肛上片の突起物の違いが決め手と記載されております(ネットの神戸のトンボ図鑑など。ただ、高倍率のルーペでないと確認困難)。4-5年前に那珂川町梶原川のさほど上流でない地点で、クロサナエの特徴を持つヤゴが多数とれ羽化させてみました。確かに、全てクロサナエでした。昨年は、同地点で全くとれませんでした。福岡は、2年前のゲリラ豪雨以後様変わりした川が多く、川についてはポイントの再探索を強いられております。
Commented by bobtuck at 2011-02-23 19:37
Pedさん。目録は購入済みですか。言っていただけたら差し上げたのですが。
それにしても84種ですか。福岡は現在96種ですから、飛来種や現在確認されていない種を除けばほとんど制覇されてますね・・。凄いです。HP楽しみだなぁ。
私もあの大雨以降どこの川でも確認できるトンボ相や数が明らかに変わったのを実感しています。早く回復して欲しいですね。
名前
URL
削除用パスワード

<< 福岡地区 川散策 砂底三昧 福岡地区 川散策 西のムカシトンボ >>